イベント御礼
3日間のASJイベントが終了しました。
たくさんのご来場をいただきありがとうございました。
なかなか満足に時間を取ってお話できませんでしたが、
何か疑問・質問などあれば、
お気軽にメールでもいただければと思います。
また、ASJ本部、各スタジオの関係者の皆様、建築家の皆様も
大変お疲れ様でした。改めて建築家との家づくりへの期待を
感じられる、3日間となりました。

1974年愛媛県喜多郡生まれ
一級建築士
徃見寿喜(ユクミ トシキ)
3日間のASJイベントが終了しました。
たくさんのご来場をいただきありがとうございました。
なかなか満足に時間を取ってお話できませんでしたが、
何か疑問・質問などあれば、
お気軽にメールでもいただければと思います。
また、ASJ本部、各スタジオの関係者の皆様、建築家の皆様も
大変お疲れ様でした。改めて建築家との家づくりへの期待を
感じられる、3日間となりました。

12日(土)13日(日)は青森県むつ市で
ASJ八戸スタジオのイベントがあります。
詳しくはこちら
むつ市では始めての開催のようです。
むつ市の住宅を考えている皆様、
もうチラシはご覧になりましたか?
天候は荒れ模様?のようですが、
またとない機会。お気軽に足をお運びいただき、
建築家の創る家をご確認ください。
![]()
越屋根のある家の土台。
今回も土台最高の樹種「クリ」です・・・。
クリは日本建築の土台に古来より使われていた樹種。
民家はもとより、お寺、お城まで。
それはただ、たくさんあったからだけではなく、
硬くて、水に強く、シロアリにも強い。
価格、扱い方を度外視すれば、
理想の土台は「クリ」に決まっています。
越屋根の家の棟梁は小野寺大工店棟梁、小野寺さん!
丸太から調達し、棟梁の目で木取る
(反らないように製材の向きを考えます)ので、
クリの土台がほどほど?の価格でしっかりと実現できます。
設計者としても、普段は使いたくても使えません・・・。
土、日と、ASJ秋田スタジオのイベントに
出席してきました。
来場いただきました皆様、ありがとうございました。
仙台と秋田では距離は多少があるかもしれませんが、
仕事上も問題ありませんし、悦んで伺いますのでご相談
いただければと思っています。
スタッフの皆様もお疲れ様でした。
秋田スタジオはキャラクター?
ぞろいでいいチームですね。
今後もよろしくお願いいたします。